神社仏閣を訪ねて

HOME      ウオーク・観光へ     四国八十八所へ     西国三十三所へ


 寺社名  場  所  概   要
 恐 山  青森県  862年、慈覚大師円仁によって開かれた古刹です。恐山は、死者の霊を口寄せで呼ぶイタコが有名です。比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊山の一つです。境内は、立ちこめる硫黄の匂いと荒涼とした風景が神秘的です
 妙見山  兵庫県  天平勝宝年間(750年頃)に僧行基菩が開いた古刹です。標高600mほどにあり、能勢電鉄妙見口駅から徒歩2時間ほどで上ることができます。
     


恐山 青森県                                                  

 恐山は、862年、慈覚大師円仁によって開かれた古刹です。「東へ向かうこと三十余日、霊山あり、その地に仏道をひろめよ」とのお告げによるといわれています。正式には、恐山菩提寺と称する曹洞宗の名刹です。恐山は、死者の霊を口寄せで呼ぶイタコが有名です。恐山大祭と恐山秋詣の時には、多くの参拝者で賑わいます。比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊山の一つに数えられています。境内は、立ちこめる硫黄の匂いと荒涼とした風景、極楽浜と呼ばれる宇曽利(うそり)湖畔は、神秘的な雰囲気を醸し出します。境内には、温泉もあり、誰もが入浴することができます。地元の方によれば、参拝者の後に餓鬼がついてくるので、飴玉を投げながら帰るようにと言われたので、帰りのバスに乗るとき道の脇に飴玉を供えた。


妙見山 兵庫県能勢町                                         

 妙見山は、天平勝宝年間(750年頃)に僧行基菩が開いた古刹です。正式には、無漏山真如寺境外仏堂(けいがいぶつどう)能勢妙見山と言い、能勢町地黄にある真如寺の飛び地境内です。日蓮宗のお寺ですが、神仏習合の名残としての大きな鳥居が建てられています。標高600mほどにあり、能勢電鉄妙見口駅から徒歩2時間ほどで上ることができます。なお、妙見口駅近くから、ケーブルカーやリフトを乗り継いで境内まで行くことができます。